引退

【読売ジャイアンツ】堂上引退

巨人堂上引退「まだ勝負したい気持ちはあったが…」

 巨人堂上剛裕外野手(32)が29日、今季限りでの現役引退を発表した。

 前日28日に球団から来季の契約を結ばないと通告され、熟考の末に決断。川崎市のジャイアンツ球場を訪れ、チームメートに別れを告げた。「1度は終わった野球人生を、3年間プラスしてやらせていただいた。1日1日を大切に過ごせました。まだ勝負できる、勝負したいという気持ちはありましたが、自分がやりたくてもやれる世界ではないので」と心境を伝えた。

 父の照さんは元中日の投手で、弟の直倫も中日の内野手という野球一家。03年ドラフト6位で中日に入団したが、14年オフに戦力外となり、合同トライアウトを受験。同年11月に育成契約で巨人入りした。15年の春季キャンプ中に支配下登録を勝ち取り、同シーズンは左の代打の切り札として59試合で打率2割7分6厘、3本塁打、13打点を挙げた。

 今季は06年以来11年ぶりの1軍出場なし。イースタン・リーグ102試合で打率2割9分7厘、5本塁打、33打点だった。今後の進路は未定。

【読売ジャイアンツ】藤村大介が引退

藤村大介が引退「敵に回しては…」巨人ひと筋貫く

 巨人藤村大介内野手(28)が14日、川崎市のジャイアンツ球場を訪れ、現役引退を表明した。7日に戦力外通告を受け、「トライアウトも頭にあったが、巨人を敵に回して戦う姿がイメージできなかった」と、巨人ひと筋を貫いた。

 熊本工から07年高校生ドラフト1巡目で入団。11年には盗塁王を獲得したが、翌年以降は出場機会が減少し、今季は1軍未出場だった。今後はポストは未定ながら、球団に残る予定。「小学生のころに、作文で巨人にドラフト1位で入って盗塁王と本塁打王を取りたいと書いていた。本塁打は打てなかったけど、夢はかなえられた。未練はないです」と、話した。

【阪神タイガース】新井良太が引退

阪神新井良太が引退会見「数字のケジメとらないと」

 今季限りの現役引退を決意した阪神新井良太内野手(34)が11日、西宮市内の球団事務所で引退会見を行った。

 スーツ姿で会見場に現れた新井は「私、新井良太は今シーズンを持ちまして引退させていただきます」と爽やかな表情で話した。

 現役ラストゲームとなった前日10日中日戦では、試合終了後に福留らに促される形で、球場の中心からスタンドに向けて頭を下げた。一夜明けたこの日、「泣くのを我慢するのに必死でした。いろんなこと、思いが走馬灯のように駆けめぐった」と、笑った。

 引退については「今年は一番強い覚悟で臨んだ。そういうシーズンでしたので。腹をくくった。数字のケジメをとらないといけない」と説明。広島の兄貴浩には早い段階で相談していたようで「お前が決めたらいいと親身になってくれた。自分の一番の味方であり、兄の一番の味方は僕だと思っている」としみじみと話した。

 気持ちを前面に押し出すスタイルで誰からも愛された元気印は「下手くそで不器用で、それだけでやってきた。そのプレースタイルは貫けた」と、最後まで爽やかだった。

【阪神タイガース】新井良太、今季限り現役引退

阪神新井良太、今季限り現役引退 11日会見

 さらば、良太…。阪神新井良太内野手(34)が今季限りで現役引退することが9日、分かった。

 11日に会見予定。レギュラーシーズン最終戦となる10日中日戦(甲子園)が現役最後のゲームとなる。明るく元気なキャラクターと豪快な1発でファンを魅了し続けた人気者が、惜しまれながらユニホームを脱ぐ。

 バットを高々と放り投げる、あの豪快なアーチに見とれることはもうできなくなる。新井良太が現役引退を決断した。複数の関係者によると、11日に会見が開かれる予定。10日中日戦がプロ12年間で最後のゲームとなる。

 今季は不退転の覚悟で1年をスタートさせていた。16年は46試合出場で打率1割5分4厘、3本塁打と絶不調。17年の年明け、「良太の逆襲、期待しているぞ!」という片岡打撃コーチの言葉が心を奮い立たせてくれた。「こんな落ちぶれたオレなんかに、そんな言葉をかけてくれる人がいる。絶対にやらないかん」。熱い決意を胸にキャンプイン。ただ、「超変革」を掲げるチーム方針のもと、現実は厳しかった。

 開幕1軍メンバーには入ったが、なかなか快音を響かせられないまま出場機会を減らしていった。6月18日に出場選手登録を抹消されると、9月27日に再登録されるまで1軍出場はなかった。今季はここまで16試合出場で14打数1安打、打率0割7分1厘。CSファーストメンバー入りも厳しくなり、レギュラーシーズン最終戦を前にユニホームを脱ぐ決意を固めたもようだ。

 記憶に残る人気者だった。10年オフに交換トレードで阪神入団。兄貴浩とチームメートとなったことでも注目を集め、明るく元気なキャラクターで多くの虎党、仲間から愛された。

 11年4月19日巨人戦では移籍後初安打がプロ6年目で自身初となるサヨナラ打に。12年7月29日DeNA戦では兄貴浩とそろって1発を放ち、セ・リーグ史上初の1試合兄弟アベック弾を決めた。同年シーズン終盤、4番三塁に定着すると、翌13年はシーズン開幕戦でも4番を張った。

 ただ、14年夏に腰の激痛を発症した後は本来の打撃からは遠ざかっていた。さらに信頼する後輩たちが台頭してきたこともあり、プロ生活にケジメをつける決断を下したとみられる。

 今後の進路は未定。まずは現役最終戦となる今日10日中日戦で打席に立つため、最善の準備を尽くすことになる。安藤の引退試合となる一戦。良太にも、割れんばかりの大歓声が降り注がれることになる。

【埼玉西武ライオンズ】大崎は引退、戦力外の木村昇吾は現役続行希望

西武大崎は引退、戦力外の木村昇吾は現役続行希望

 西武は6日、渡辺直人内野手(36)、上本達之捕手(36)、木村昇吾内野手(37)、鬼崎裕司内野手(34)、大崎雄太朗外野手(32)、岩尾利弘投手(30)、佐藤勇投手(23)の7選手に、来季の契約を結ばないことを通告した。

 大崎は引退し、木村昇は現役続行を希望している。その他の5選手は未定。

【読売ジャイアンツ】松本哲也が引退

巨人松本哲也が引退決断…「決死のダイブ」忘れない

 巨人松本哲也外野手(33)が、現役引退を決断したことが5日、分かった。プロ11年目の今季、2軍では99試合に出場し、打率2割8分8厘、13盗塁をマークしたが、10年ぶりに1軍出場がゼロ。重信、橋本到ら左打ちの俊足外野手が台頭する中、ユニホームを脱ぐ決意を固めた。近日中に表明するとみられる。

 「育成の巨人」を象徴する選手だった。専大から、06年ドラフト3巡目で巨人に入団。1年目の春季キャンプ中に球団では育成選手第1号で、支配下登録を勝ち取った。09年に1軍に定着。129試合に出場し、打率2割9分3厘、16盗塁で新人王とゴールデングラブ賞を獲得した。

 守備範囲の広さと故障をも恐れぬガッツあふれるプレーで、投手陣から信頼が厚かった。「マツのところに飛べば大丈夫」が共通認識で、決死のダイビングキャッチで何度もピンチを救った。10年にはファン投票で、育成出身野手では初の球宴に出場。ファンからも愛された。

 「てんびん打法」でも注目を浴びた。09、10年には1番坂本、2番松本の「サカマツ」コンビで、打線の重要なポイントを担った。今後は未定だが、野球への恩返しの思いは強く、指導者の道を視野に入れながら、新たな道に進む。

 ◆松本哲也(まつもと・てつや)1984年(昭59)7月3日、山梨県生まれ。山梨学院大付から専大を経て、06年育成ドラフト3巡目で巨人入団。07年2月に支配下選手登録され、08年5月にプロ初出場。09年にはてんびん打法と広い守備範囲でブレークし、新人王を獲得した。同年育成ドラフト出身者で初となるゴールデングラブ賞も受賞した。11年から新打撃フォーム改造に取り組む。今季年俸は2400万円(推定)。168センチ、70キロ。左投げ左打ち。

【広島東洋カープ】今井が戦力外、引退の意向

黒田2世と呼ばれた広島今井が戦力外 引退の意向

 広島今井啓介投手(30)が4日、来季の契約を結ばないことを通達された。

 今井は05年高校生ドラフト2巡目で中越から入団。投球フォームから黒田2世とも呼ばれた。09年にプロ初勝利を挙げると、12年9月1日阪神戦(甲子園)でプロ初完投、初完封。13年には33試合に登板したが、14年、15年は11試合の登板にとどまった。

 今季は腕の位置をスリークオーターに変え、右打者の内角に食い込むツーシームで勝負。しかし4試合に登板も計5イニングで3失点。防御率は5・40だった。現役を引退する意向明かし「昨季1軍に上がれず、今季必要とされなければユニホームを脱ごうと考えながらこの1年やった。こういう結果になったけど、全然後悔はしていない。次のステージで頑張りたい」と語った。

【東京ヤクルトスワローズ】今浪が引退

ヤクルト今浪引退「僕の体では戦えない、橋本病」

 ヤクルト今浪隆博内野手(33)が3日、現役引退すると表明した。この日、都内の事務所に訪れ、球団に伝えた。その後、取材に応じ、体調不良を理由に現役を退くと説明した。

 「引退しますといいました。今の僕の体では戦えないというのが大きい。病気とまず戦っていかないといけいない。試合に出るにつれて、体の不調が出てくる。医者に診てもらっても数値は正常といわれるが、自分は正常ではないと感じることが多かった。そういう人間が1人でもいると周りに迷惑をかける。申し訳ないなという気持ちもあり、もっと早く言うべきだった。戦力外というタイミングで言えた。区切りが付いた。病名は甲状腺機能低下症、橋本病です」と話した。

 今浪は07年に日本ハムに入団。14年途中にトレードでヤクルトへと加入していた。

【読売ジャイアンツ】相川が現役引退

巨人相川が現役引退「仕事をする場所がなくなった」

 巨人の相川亮二捕手(41)が3日、神宮球場で記者会見し、今季限りでの現役引退を表明した。

 今季は正捕手の小林や宇佐見の成長で出番が減り「自分が仕事をする場所がなくなったのが一番の理由。気持ちも体も目いっぱいで追い付かなくなってきた」と涙をこらえながら語った。球団から打診されたコーチ職は辞退したという。

 千葉・東京学館高から1995年にドラフト5位で横浜(現DeNA)に入団。フリーエージェント(FA)権を行使して2009年からヤクルトに、15年から巨人に移籍して23年間プレーした。

【OB】元ロッテの李承燁、引退試合で2本塁打

元ロッテの李承燁、引退試合2発!有終の美飾る

 韓国プロ野球を代表する強打者で日本でもロッテ、巨人などで活躍したサムスンの李承■内野手(41)が3日、本拠地の大邱(テグ)で行われた引退試合となるネクセン戦で2本塁打を放ち有終の美を飾った。「3番・一塁」で先発して1回に先制2ラン、3回にソロを放った。

 2003年にシーズン56本塁打の韓国プロ野球新記録を樹立し、04年からは日本のロッテ、巨人、オリックスで計8年プレーして159本塁打を放った。

 韓国代表でも活躍し、08年北京五輪では準決勝の日本戦で決勝本塁打を放つなど金メダルに貢献した。韓国での通算467本塁打、1498打点は歴代最多記録となっている。

※■は火ヘンに華