ソフトバンク鶴岡慎也捕手(36)が7日、福岡市中央区のヤフオクドーム内にある球団事務所を訪れ、他球団への移籍を前提としたFA宣言の意向を伝えた。
鶴岡は「FA申請して退団することを伝えました。4年前にFAでホークスにとってもらって感謝している。3回も日本一になれたのは幸せです。個人的に成績を残せなかったが、レベルの高い野球をさせてもらって宝物になった」と話し「自分が試合に出ないといけないと思ったし、もう1回、心機一転、環境を変えて頑張ろうと思った」と思いを口にした。
ソフトバンク鶴岡慎也捕手(36)が7日、福岡市中央区のヤフオクドーム内にある球団事務所を訪れ、他球団への移籍を前提としたFA宣言の意向を伝えた。
鶴岡は「FA申請して退団することを伝えました。4年前にFAでホークスにとってもらって感謝している。3回も日本一になれたのは幸せです。個人的に成績を残せなかったが、レベルの高い野球をさせてもらって宝物になった」と話し「自分が試合に出ないといけないと思ったし、もう1回、心機一転、環境を変えて頑張ろうと思った」と思いを口にした。
ソフトバンク工藤公康監督が、かつてキャスターを務めたテレビ朝日の「報道ステーション」に生出演した。
苦しんだ末の日本一を振り返るコーナーで攻撃面は「采配ではなくスタッフの情報に基づいた作戦だった」と明かし、走塁などの細かいプレーが生きたと説明。
総合的には「第1戦で千賀くんが、いい投球をして勝てたことが大きかった」と分析した。
ソフトバンク退団が決まった鳥越前内野守備・走塁コーチが7日、荷物整理のためヤフオクドームを訪れた。
大量の荷物を運び「もうここの一塁側ベンチに来ないというは実感がない。ただただ寂しい感じです。個人的にはホークスの選手には頑張ってもらいたい」と話した。来季はロッテの1軍コーチに就任することが濃厚となっている。
今季まで阪神2軍投手コーチを務め、シーズン終了後に退団した久保康生氏(59)が、ソフトバンクのコーチに就任することが6日、分かった。
2軍投手コーチを担当することが濃厚。久保氏は、柳川商(福岡)で甲子園に出場。76年ドラフト1位で近鉄に入団し、阪神、近鉄をへて97年に現役を引退した後は近鉄、阪神で投手コーチを務めた。
近鉄時代に岩隈(マリナーズ)を育てた実績があり、ソフトバンクでは田中、高橋らの育成が期待される。
ソフトバンクはヤフオクドームで2連勝し、敵地横浜へ乗り込んだ。工藤公康監督のコメント。
「シリーズは1つ負けると何が起こるか分からない。こっちで決めるのがベスト。僕も3連敗から4連勝というのがあったし」と、西武で現役時代86年の広島との日本シリーズで1分け3連敗から4連勝した経験を引き合いに気を引き締めた。
横浜スタジアムで練習し、慣れない球場での準備も整えた。「交流戦でもすごい応援だったが、その1・5倍から2倍に膨れあがると思う。(グラウンドと)ファンも近いし。そういう中でも選手はやってくれると信じている」。
ソフトバンクは28日、ヤフオクドーム内の球団事務所で育成の吉本祥二投手(24)、伊藤大智郎投手(24)に来季の契約をしないことを通告した。
11年ドラフト2位で入団し、育成3年を含む6年プレーした吉本は「今季、状態が上がらず覚悟はしていました。今は野球を続けようという気持ちにはなっていません」と引退する考えを明かした。育成では異例の7年在籍した伊藤大は「球団に感謝しています」。4月に右肘内側側副靱帯(じんたい)再建術を受け、全治1年で現在リハビリ中。現役続行の気持ちは強いが、トライアウトは受験できない状態だ。
<SMBC日本シリーズ2017:ソフトバンク4-3DeNA>◇第2戦◇29日◇ヤフオクドーム
ソフトバンクが2連勝を飾った。2点を追う7回、柳田の適時打で1点差に迫ると、中村晃が2点タイムリー。勝ち越し点は二塁走者の今宮の左手が一瞬早くホームを掃き、リプレー検証でアウトがセーフに覆った。工藤公康監督のコメント。
「ドキドキする試合だった。晃君のヒットと今宮君のすばらしいヘッドスライディングがこの勝利を呼んだ。7回はみんなが逆転するんだという強い気持ちでのぞんだ」。
2点を追う7回は代打明石が二塁打で出塁すると代打城所でバント。「あれはセーフティー。あわよくば一、三塁にしてさらに盗塁しようと思った」と大胆に攻めた。
お立ち台では「みなさんも横浜に来てください」とファンに呼びかけた後、「またここに帰って来ることは決まりました」と発言。4連勝、もしくは4勝1敗で敵地で決めるのではなく、3勝2敗か2勝3敗で本拠地に帰ってくることを望んでいるのかと、一瞬、ファンも?
その後、報道陣にそのことを聞かれると「福岡に帰って来られます」と、3敗してもまた本拠地に帰って来られるということをファンに伝えたかったようだ。
ソフトバンクは29日、大隣憲司投手(32)、山田大樹投手(29)、島袋洋奨投手(25)に対し、戦力外通告を行った。福岡・筑後市のファーム施設で通告した三笠球団統括本部本部長は、「それぞれといろいろ話をしました」と話した。
06年希望枠左腕の大隣は主に先発で活躍し、08年に11勝、12年に12勝を挙げるなど、通算52勝(48敗)をマーク。13年6月には国指定の難病・黄色靱帯(じんたい)骨化症の手術を受けた。今季1軍登板は1試合にとどまり、今後は未定。
06年育成ドラフト1位の山田は10年に支配下を勝ち取り、12年に8勝を挙げるなど通算24勝(26敗)。今季は1軍登板2試合。ウエスタン・リーグでは2年連続最多勝利投手賞(10勝)を獲得しており、他球団でのプレーに意欲を見せている。興南時代に甲子園で春夏連覇した島袋は、8月に左肘を手術してリハビリ中。球団は育成での再契約を検討している。
ソフトバンク工藤公康監督が日本シリーズ前日恒例の監督会議に出席。DeNAラミレス監督に予告先発を提案したが、拒否された。
会議後には「想定内」と話した。
「ラミレス監督がどんな野球をするのか楽しみ。選手たちは1つも負けないつもりでやってほしい。僕ら(首脳陣)は7戦まで考えていく」。
「笑っても泣いてもあと7試合。必ず日本一になれるように、ビールかけができるように頑張ろう」と選手に呼び掛けた。