BCリーグ

【BCリーグ】BCリーグ福島の選手兼任監督、岩村明憲内野手が引退

岩村引退「母が打たせてくれた2本塁打」が思い出

 今季限りで現役引退するBCリーグ福島の選手兼任監督、岩村明憲内野手(38)が10日、都内で引退会見を行った。

 会見の冒頭は自ら引退のあいさつを行った。

 「21年間という生活になりましたが、いろいろな思い出があり、振り返るのは難しいですが、1試合1試合全力で駆け抜けてきたという感じです。両親、家族に感謝しながら、野球生活を続けられたことを誇りに思ってます。これからも野球界に携わっていきたい。経験したことを後輩たちに伝えないといけないという覚悟で精進していきたい」と言った。

 引退を決意した理由については「今BCリーグに在籍していますが、プロ野球から離れて3年目。自分の中で引き際をどう決めたらいいかという思いは1年目からありました。ただ体が動くうちは野球をしたかった。若い選手とともにここまでやってきました。BCリーグにはいろいろなルールがあります。監督という立場で選手を育てていく中で、自分の名前が選手の足かせになっているところもあった。トータル的に考えて、今年いっぱいで引退した方がいいのかなと、自分の中で結論を出しました」と説明した。

 思い出の試合については「18歳でドラフト指名して頂き、多くの試合を経験させて頂いた。昨日、長野で試合があって帰りの新幹線でいろいろなことを考えながら帰ってきました。いろいろ考えたが、1試合に絞るのは難しい。その中で数試合挙げさせてもらいたい。01年でヤクルト優勝した瞬間、自分の母親が亡くなった日に試合に出てホームラン2本打てたことも、母親が打たせてくれた。あとはWBCでの世界一になった瞬間も大きかった。ボストンでのアメリカンリーグチャンピオンシップの第7戦も印象に残ってます」と話した。

 会見は福島・郡山市でも行う。

 岩村は96年に宇和島東高(愛媛)からドラフト2位でヤクルトに入団。06年までプレーした後、07年に米大リーグのデビルレイズ(現レイズ)に入団。08年にはワールドシリーズ進出を果たした。パイレーツ、アスレチックスと3球団に所属した後、11年からは楽天、13年からはヤクルトにそれぞれ2年間在籍。15年に福島ホープスの選手兼任監督に就任した。

 NPBで13年、MLBで4年の計17年間で1585本(日本では1172本)の安打を放ち、強打の内野手として活躍した。WBC(ワールド・ベースボール・クラシック)では06年、09年の日本代表選手として、2大会連続の世界一を経験した。

【BCリーグ】新潟コーチに草野氏就任、初の専任野手C

BCリーグ新潟コーチに草野氏就任 初の専任野手C

 楽天からBCリーグ新潟の野手総合コーチに就任した草野大輔コーチ(40)が9日、ハードオフ新潟で就任会見を開いた。過去3人のドラフト指名選手を輩出した新潟だが、すべて投手ばかり。野手育成のテコ入れとして、球団初の専任野手コーチとなる。

 「選手の性格、行動を見て、的確な言葉を探しながら助言していきたい」。草野コーチはまず、選手の特性を見極める構え。一方で有望選手は把握済みだ。昨年6月15日の交流戦で楽天のファームは新潟に5-11で大敗。「左の渡辺(雄大)投手はプロでも面白い。野手は野呂(大樹=引退)、纐纈(こうけつ=隼基)が面白い。巨人にいた渡辺(貴洋)もセンスある」と名前を挙げた。

 投手出身ながら打撃のチームを目指す加藤博人監督(47)は「守備、打撃はすべて任せたい」と、楽天の2軍打撃コーチを3年間務めた同コーチに期待した。楽天からの派遣コーチで、期間は全体練習が始まる3月15日からシーズン終了まで。新任コーチは「(選手に)ひと手間加えて違う色を出していければ。違う野球人生になるよう、お手伝いしたい」とエネルギッシュだった。【涌井幹雄】

 ◆草野大輔(くさの・だいすけ)1976年(昭51)12月4日生まれ、宮崎県出身。延岡学園で甲子園出場。ホンダ熊本から06年大学・社会人ドラフト8位で楽天に入団。09年には打率3割5厘の結果を残し、球団初のクライマックスシリーズ進出に貢献。本職は三塁手だが、捕手を除く内野全ポジションと左翼を守った。通算成績は打率2割7分8厘、26本塁打、204打点。現役時代のサイズは170センチ、78キロ。右投げ左打ち。血液型B。

【BCリーグ】ヤクルト由規の弟・貴規が現役引退

「プロ復帰卒業」ヤクルト由規の弟・貴規が現役引退

 

BCリーグ福島ホープスを退団した貴規外野手(24)が現役引退を宣言したことが4日、分かった。

 自身のブログを同日更新し「野球でプロに復帰することを卒業しました…。卒業と言ったら、奇麗事にしか聞こえないかもしれません。だけど、僕の中で本気で悩み、考えついた答えがこれでした」と書き込んだ。昨年に3度目のトライアウトを受験するも声がかからず、福島を任意引退で退団。プロ復帰の道を模索していたが、一区切りをつけた模様だ。

 同ブログでは、精神的な原因などで送球動作に支障をきたす「イップス」に、中学の頃から苦しめられていたことを明かした。10年には兄由規投手(27)の背中を追ってヤクルトに育成枠で入団。利き腕とは逆の左腕で投げる練習にも取り組んだが、送球面の不安が解消されず14年に戦力外通告を受けた。その後は福島で2年連続打率3割以上をマークするも、プロ復帰は実現しなかった。

 現在はアルバイトをしながら就職活動に取り組んでいる。ブログを通じて「野球で稼げなかった分、次に絶対に稼いでその仕事で胸を張れるようにするんだ!」と前向きに宣言。社会人としての第1歩を踏み出そうとしている。

【BCリーグ】BC新潟に前楽天草野コーチ、野手総合担当で派遣

BC新潟に前楽天草野コーチ 野手総合担当で派遣

 野球独立リーグのBCリーグ新潟はこのほど、楽天から草野大輔前2軍打撃コーチ(40)が野手総合コーチとして派遣されることを発表した。期間は3月15日から今季終了まで。2月9日にハードオフ新潟で就任会見が行われる。

 草野コーチは内野手として延岡学園からNTT東京入りし、NTT九州、ホンダ熊本でもプレー。大学生・社会人ドラフト8位で06年に楽天入りした。12年に引退し、14年から16年まで楽天の2軍打撃コーチを務めた。

 新潟では投手出身の加藤博人監督(47)の下、打撃、守備の底上げを任される見込みだ。球団を通して「新潟という新たな地で、野手総合コーチとして頑張らせていただくことになりました。東北の皆さんや、楽天との懸け橋となれるよう尽力していきたいと思います」とコメントした。

【BCリーグ】福島ホープス10選手が新入団

福島ホープス新入団10選手 岩村監督が即戦力期待

 若い投手陣が17年を支える。ルートインBCリーグの福島ホープスが21日、郡山市内の商業施設で新入団選手の記者会見を行った。集まったファン約100人の前でお披露目された10人は、6人が投手。今季も選手を兼任する岩村明憲監督(37)は「新人で賄っていく。僕自身、期待している」と、即戦力投手として起用する考えを示した。

 大リーグ、オリオールズとマイナー契約を結んだ大家友和(40)らが抜け、今季残った投手は2人だけ。15年のチーム防御率3・97は、16年には4・13にダウンした。新戦力の6人には負担がかかる一方で、登板のチャンスが増える。長身193センチの右腕鍵政祥太(25)は「投げ下ろす速球をアピールしたい」と意気込んだ。岩村監督は「他チームで活躍してBC(リーグ)に初めて入った。新鮮味があり、平均年齢も若い」と話した。

 もっとも投手頼みでは、チームが掲げる前後期制覇の完全優勝は見えてこない。岩村監督は「野球というのは投手だけでもダメ。バランスの取れたチーム」と、野手陣には走攻守の成長を求めた。さらに同監督は10選手の背番号を自ら決めたといい「僕は最初、背番号48。(01年に)1になるまで、少しでも若い番号になるように必死になった」と、自身のヤクルト時代も引き合いに出した。

 3月1日の合同自主トレでチームは始動するが、岩村監督は「17年がやっと開幕」と、この日がスタートと捉えた。BCリーグ参戦3年目。同監督は「これからもっと福島を盛り上げたい」と、ファンの前で躍進を約束した。【久野朗】

【BCリーグ】元巨人の加藤健氏、BC新潟の社長補佐に就任

元巨人の加藤健氏、BC新潟の社長補佐に就任

 昨季限りで現役を引退した元巨人捕手、加藤健氏(35)が16日、BCリーグ新潟の球団社長補佐に就任した。

 加藤氏はハードオフ新潟で就任会見を行い、「新潟に恩返しをしたいと思っていました。新潟の野球を盛り上げたいです」と笑顔で抱負を話した。2月から本格的に業務を開始する予定で、BC新潟が手掛ける少年野球教室「野球塾」での指導、講演活動、チーム編成などフロント業務全般に関わっていく。「外から野球を見て、いろいろなことを吸収したい」。今後は巨人で過ごした18年間のプロ経験を生かし、新潟野球の発展のために尽力する。

【福岡ソフトバンクホークス】育成金子将太、BC栃木からNPBの夢

ソフトバンク育成金子将太、BC栃木からNPBの夢

<さよならプロ野球:ソフトバンク育成金子将太外野手>

 ソフトバンク育成の金子将太外野手(20)は来年からBCリーグに新規参入する栃木の1期生になる。

 チームメートにはナックル姫こと吉田えり投手もいる。「戦力外通告の日に球団の方から、もっと金子の色を出してほしかったと言われた。結果を欲しがって小さくなっていた打撃を作り直して長打が狙えるという色を出していきたい」。

 3軍からなかなか2軍へ上がれず、2年間で2軍戦での出場はわずか5試合。安打は1本だけしか記録できなかった。群馬にある母校・大間々高の野球部員は現在3人と廃部の危機だ。「母校のためにも野球を続けて、活躍してNPBに戻りたい」と目を輝かせた。【ソフトバンク担当=石橋隆雄】

【BCリーグ】阪神戦力外の岩本がBC福井入り

阪神戦力外の岩本がBC福井入り「レベルアップを」

 独立リーグのBC・福井は6日、今オフ阪神を退団した岩本輝投手(24)と選手契約を結んだと発表した。背番号は未定。岩本は福井球団を通じて「さらなるレベルアップを目指し、チームの優勝にも貢献できるよう頑張りますので、ご声援お願い致します」とコメントした。

 10年に山口・南陽工業からドラフト4位で阪神に入団。2年目に2勝マークし、5年目の15年には開幕ローテーション入りも果たした。だがその後は登板機会にも恵まれず、10月に戦力外通告を受けた。11月に12球団合同トライアウトを受けるなど、新天地を求めていた。

【東京ヤクルトスワローズ】田中雅、BC福井でコーチ

ヤクルト田中雅、BC福井でコーチ 極貧生活も覚悟

<さよならプロ野球:ヤクルト田中雅彦捕手>

 34歳にして、武者修行の旅に出る。前ヤクルト田中雅彦捕手(34)は、来年2月から福井の地に足を踏み入れる。

 BC福井でバッテリーコーチに就任することが決まった。「正直なところ、考えていなかった。でも以前から指導者にはなりたいと思っていた。デスクワークとかよりも体を動かすことの方が向いているなと。嫁さんからも『やりたくないことをやるよりも、やりたいことをやって欲しい。私たちはついて行くだけ』と言ってもらえて」と決断した。

 NPBとは、全く違う舞台に飛び込む。練習環境だけでなく、給料面でも厳しい待遇。独立リーグの選手の場合、月給は15万円程度とも言われる。選手業以外に、アルバイトで生計を立てるケースも珍しくない。コーチとして入団するが、そこまで大差はないという。それでも、迷いはなかった。「僕は仕事をしに行くけど、これは勉強でもあるのでね。ぜいたくなんか言ってられないですよ。極貧生活で頑張るだけ」と家賃5万円以下の単身赴任で、経験値を積む。

 夢がある。「いつか、NPBに指導者として戻ってきたい。そのための修行だと思っている。契約がどうなるか分からないけど、いつまで福井にいるとかは決めていない。自分が一人前の指導者になれるまで、勉強していきます」と強い決意を明かした。

 野球道具以外には、釣りざおを持って行く。魚をさばけるほどの腕前も持ち合わせる。「たまには、海釣りでもしてね。魚を釣って、食料調達しますわ」と冗談っぽく笑った。家族を安心させるため-。1人の野球人として成長するため-。北陸の地で、孤独な闘いが始まる。【ヤクルト担当=栗田尚樹】